ミニマルなスキンケアとメイク|フランスで選ぶアイテム紹介

2025/06/27

ミニマルとエシカル



今回は、毎日のスキンケアと、たまにするメイクをご紹介します。


フランスの水道水は硬水。

この水で洗顔すると、皮脂が取れすぎてしまい乾燥してしまうそう。


敏感肌の私も渡仏してすぐ、髪と肌のギシギシに悩まされました…


お気に入りを見つけた今は、日本にいたころよりも好調かも! と思えています。


ミニマルなアイテム数で、頑張らずに。

そんなお気に入りアイテムたちを紹介していきます。

日本でも販売されている商品もあるので、参考になれば嬉しいです。


スキンケア

拭き取り化粧水


ビオデルマ/サンシビオ エイチツーオー D

BIODERMA / Sensibio H2O 


フランス人は洗顔の代わりに拭き取り化粧水を使用します。

色々試した中で一番合っていたのがこれ。


ポイントは、お風呂上がりに使うこと。

シャワーで付着した石灰分も拭き取るためです。


何種類かありますが、私にはこのピンク蓋の敏感肌用が合っています。



保湿化粧水


ビオデルマ/イドラビオ モイスチャライジングローション

BIODERMA / Hydrabio Tonique


フランスで驚いたのは、保湿化粧水の種類が少ないこと。

拭き取ったあとはクリームのみか、オイルをプラスすることがメジャーなよう。


私は油分が多いと肌トラブルが起きるので、この化粧水を使用しています。


水のように軽い使い心地で、オールシーズン使えます。


春夏はこれだけ、秋冬は乳液をプラスします。



乳液


BIODERMA / Hydrabio Lait

(こちらの商品は販売情報が見つかりませんでした)


ビオデルマのライン使いです。

理由は簡単、敏感肌用のブランドでないと保湿化粧水や乳液が見つからなかったからです(笑)


こちらは主に秋冬に使用しています。

軽めで、まさにミルク(Lait はフランス語でミルク)といった使用感。油分は少なめです。

春夏は、BBクリームを伸ばすために、少量混ぜて使っています。


メイク


渡仏してからどんどんミニマムになったメイク。

今は、下地と眉とリップのみです。


BBクリーム


LA ROCHE POSAY / HYDRAPHASE HA BB CRÈME TEINTE (Clair)

(こちらの商品は日本での販売情報が見つかりませんでした)


ラ ロッシュ ポゼのBBクリーム。

日本にも類似商品がありましたが、そちらは SPF 50+・PA++++

フランスで販売されているものは、SPF 15です。


元々日本で、人気の UVイデア XL プロテクショントーンアップ(ローズ)を愛用していました。


このBBの方が重いので、パール半分量にさらに半量の乳液を混ぜて使っています。

規定量使わないと日焼け止め効果が薄れるのは承知の上で、それよりも肌に軽く優しい使用感を優先しています。


ファンデーションもお粉もなし、肌はこれだけで仕上げています。

お肌のアラが気になる30代。

色々塗り重ねるより、このクリームを薄ら膜を重ねるイメージで塗るだけのほうが、毛穴落ちも気にならず肌を綺麗に見せてくれる気がします。



アイブロウ


セザンヌ/超細芯アイブロウ(05ナチュラルグレー)


何本目かわからないくらいリピートしているペンシル。

私は黒髪で眉も濃いのですが、眉尻と隙間を埋めるために使用しています。




KIKO MILANO / Eyebrow Expert Palette(03 Brunette)

(こちらの商品は販売情報が見つかりませんでした)


欧州を中心に販売しているプチプラコスメブランド。


このアイブロウパレットは、眉毛ワックス1色とパウダー2色という構成。

このワックスを軽く乗せたあとパウダーを使用すると、モチがよくて気に入っています。



リップ


ランコム/ラプソリュ ルージュ クリーム

Lancôme / L'ABSOLU ROUGE CREAM


詰め替え可能のリップスティック。

口紅の使用期限は半年と言われていますが、

ケースごと処分するのはもったいないですよね。


私のケースは、2023年に販売されたルーヴル美術館コラボのもの。

半年ごとに中身を入れ替えて使っています。



ヘア・ボディケア


ソープ類は悩み、何ヶ月も探し続けました。

肌に合わないのもそうですが、フランスのソープ類の香料の強いこと…

香りが苦手な私にとって、強烈なココナッツの香り(なぜかフランスにはこれが多い)はどうしても避けたいもの。

やっと見つけたお気に入りを紹介します。


シャンプー


LA ROCHE POSAY / KERIUM DOUX EXTRÊME SHAMPOING CUIR CHEVELU SENSIBLE

(こちらの商品は日本での販売情報が見つかりませんでした)



渡仏後何を使ってもギシギシになっていた私の髪を救ってくれたシャンプー…!


硬水でもしっかり泡立って、すっきり流れる。

これ1本で、コンディショナーも不要になりました。

乾燥によるフケにも効きます。

ずっとリピートし続ける商品。



ボディソープ


BIODERMA / ATODERM GEL DOUCHE

(こちらの商品は日本での販売情報が見つかりませんでした)


万年かさかさ敏感肌に効くボディソープ。

これもずっとリピートしています。

洗い上がりはさっぱりなのにつっぱらない。

オールシーズン問題なく使えます。



シャワーヘッド


IONAC シャワーヘッド



番外編ですが、欠かせないもの。

硬水を柔らかくするシャワーヘッドです。

渡仏前、駐在の先輩方やブログの体験談で、必ず登場したもの。


本体もフィルターも正直安くはなく…

効果のほどははっきりとはわからないのですが、日々シャワーをしてもボロボロになっていない理由のひとつだと信じて使い続けています(笑)



まとめ


以上、現在のスキンケアやメイクの紹介でした。


肌は人それぞれ。良いものも合わないものも、本当に肌の状態や環境で変わります。

実際、私も様々なブログでおすすめを見て、色々なものを試しました。


今の私には、ミニマルなアイテム数でシンプルなケアをするのが合っています。





この記事が、アイテム選びの助けになれば嬉しいです。

プロフィール


さや
映えないけれど、ちょうどいい暮らし。海外駐在中/ゆるミニマル・ゆるサステナブルな生活の記録。

詳しくはこちら

このブログを検索

ブログ アーカイブ

QooQ